皆さん、おはようございます(^o^)
広島も、夏が終わったとはいえ日中の
紫外線の強さには驚きます(*_*)
まだまだ、日傘や日焼け止めグッズが
必要ですね☂
では、買取情報にまいります♪

こちらは、ダイヤモンド付のプラチナリングです!!
小さ目ながら、5個ついてとても素敵な指輪でした(^o^)
でも、もちろんお客様にとって身に着けない
指輪だという事で喜んで買取させて頂きました♪
私もそうでしたが、「いつか使うかも・・・!?」
となかなか手放すことも、身に着ける事もない
貴金属が多々あると思います (*_*)
おこづかいに変えてみませんか!?
お掃除をしたとき、
捨ててしまおうかと思ったとき、
ぜひ、さくら鑑定を思い出して下さい!!!
当店が、喜んでお手伝いいたします\(~o~)/♪♪
4~5年に1回オーバーホール(車でいうなら車検)は大事ですが、
日々のメンテナンスも大切です。
ロレックスのケースやブレスは頑丈で錆びにくくなっていますが、
あくまで錆びにくい、であって錆びないではありません。
SS(ステンレススチール)でも錆びるのです。
1年のうちでもっともサビが発生しやすいのは今、夏なのです。
サビを防ぐには時計をきれいな状態にしておくことが大事です。
汚れや汗をそのままにしておくと危険。
末永く時計とつきあっていくために、1日の終わりにはきれいにしてあげましょうね。
なんと言っても、ロレックスは50年前に
購入したものでも、メンテナンスをしながら
使えば充分価値ある時計として自慢したい
一品です!!
なので、祖父母や両親から頂いたり、
亡くなってから遺品整理をしていたら
見つける場合があるかもしれません!!
ロレックスは、古いのはもちろん、
ガラス面が壊れていても
ベルドの余りコマ1個でも
買取りできます(^O^)
ロレックスは捨てたりせずに是非お持ち下さい!!!
時計の性能を飛躍的にしたロレックス最大の発明は、
防水仕様のオイスターケースの開発でした。
1926年にスイスで特許を取得したことに始まります。

牡蠣のように固く閉じる基本構造は防水性能を飛躍的に上げ、
現行商品にも受け継がれています。
2010年に発売された新型サブマリーナ・デイトや、
今年発売されたばかりのノンデイトのサブにも採用されているように、
傑出した防水ケースなのである。
まさにロレックスが防水の常識を変えたといっても過言ではないでしょう。
その後のブランド時計への影響は絶大で、
この発明により、時計界のトップブランドとして認められたのです。
おはようございます。
早速ですが
買取のコーナー。
ロレックスです。

ロレックス デイトジャスト。
さすがに貫禄があります。
金も使われていて 文字はダイヤです。
使用感があり ベルトのゆるみが気になりましたが
お客様も喜んで頂けるお値段をつけさせていただきました。
ロレックスで
一番人気があるのは
サブマリーナ ですが
エクスプローラーⅠ、Ⅱ
デイトナ
なども 高価買取しております。
ぜひ お持ち下さい。
人気のサブマリーナ・ノンデイトの新作、販売開始されています。
サブマリーナ・デイトの新型は二年前に発表されましたので、
ある程度の予想は出来ましたが、
完成度の高い期待以上のものになって誕生しています。
私、個人としてはシンプルなノンデイトの方が好きです。
発売されたばかりなので、当分お目にかかれそうもありませんが、
もし、さくら鑑定にお持ちいただければ、
喜んで高価買取させていただきます。
新型、旧型、デイト、ノンデイト、どのタイプ、どの年代のものでも、
サブマリーナは高価買取させていただきます。
時計の好きなスタッフが多いこともありますが、
お店の方針として、ロレックス高価買取を宣言しております。
手放すようなことがございましたら、
ぜひ、さくら鑑定にお越し下さい。
お待ちしております。
ロレックスといえば、皆さんはどれを
思い浮かべますか!?
サブマリーナ エクスプローラー
GMTマスター ミルガウス など
大きく分けた種類がありますが、
誕生年の1945年からずっと愛されつづける
のが 「 デイトジャスト 」です!!
デイトジャストという名前の通り、
午前0時ちょうどに日付が変わる機能が
ついています(^o^)
今でこそ、当たり前のように日付け機能が
ある時計は多いですが、世界で初めて
開発したのは ロレックス です(^o^)
そして、デイトジャストの最大の魅力は
豊富なバリエーションではないでしょうか!?
素材違い
文字盤のバリエーション
などメンズはもちろん、
ボーイズサイズやレディーすサイズなど
ぜひ、購入時はこの違いを楽しんで下さい♪
ロレックスのデイトカレンダー(日付け)、
見えやすいと思いませんか!?

これは、日付け表示窓の上につけられた
レンズにヒントがあります!!
これが、「 サイクロップレンズ 」と呼ばれる
レンズで、約2.5倍の拡大率を持っています(^o^)
まさに、「 実用性 」を重要視するロレックスの
こだわりではないでしょうか!?
皆さん、こんにちは\(~o~)/
日中の残暑の厳しさと朝晩の涼しさの
寒暖の差による風邪、気を付けましょう(*^_^*)
真夏に比べ、寝やすい環境になった分、
寝冷えに気を付けたいですね!!
では、今日の買取情報です!!

こちらは、K18のブレスレットと指輪です♪
とてもシンプルで流行に左右されそうに
ない貴金属ですが、やはり身に着ける事がなくなったら
こちらも、喜んで買取りさせて頂きます!!
お客様にも、喜んでお売り頂きました(^o^)
貴金属では、
金(ゴールド)K24 K22 K21.6 K20 K18 K14 K10 K9
プラチナ Pt1000 Pt950 Pt900 Pt850 Pt800 Pt750
インゴット 喜平 ネックレス リング ブレスレット ピアス
イヤリング ブローチ ネクタイピン カフス コイン 金貨
銀貨 プレート 大判 小判 二分判 メガネフレームなどなど
時計では、
ロレックス オメガ IWC ブライトリング パネライ
カルティエ オーデマピゲ ハリーウィンストン
フランクミュラー ヴァシュロン・コンスタンタン
タグホイヤー ピアジェ ショパール コルムなどなど
ブランド品では、
エルメス シャネル ヴィトン グッチ ボッテガヴェネタ
クロエ ミュウミュウ プラダ ディオール バレンシアガ
ロエベ アンテプリマ バーバリー ハンティングワールド
ヴィヴィアンウエストウッド コーチ マークジェイコブズ
トッズ サマンサタバサ フェンディ などなど
金券では、
商品券 ギフトカード 旅行券 株主優待券 図書カード
切手 ハガキ クオカード などなど
こちらに書き切れなかったものもまだまだあります!!
売りたいなと思うものがありましたら、
お気軽にお立ち寄りください\(~o~)/
ロレックスの中でも1番人気ではないでしょうか。
新型になって、UPしたのは価格だけではないようです。
まず大きな変更点として、インディックス。
アワーマーカーのドット、トライアングル、バーすべてが、大型化。
秒針のサイズは同じだが、時分針は太くなってます。
ロレックスのロゴ、モデル名の表記がよくみると若干変わってます。
夜光のときの光が緑からブルーに。
バックルも大きな変更点です。
旧型は中板が薄く剛性で不安を感じるようでしたが、
新型は改良され、最大20MMまで延長できるグライドロッククラスプスを採用。
その他、小さな変更点などいくつかございますが、総評といたしましては、
やっぱり、新型かな。
実用的な高級時計を望むなら、新型!
でもロレックス好きな人でないと見た目では、
旧型との違いはわからないかもしれませんね。
でも好きな人にとっては、この変更点が大きく異なって見えるのです。

新旧で価格差約17万円ですが、
それに納得できるだけの価値が新型にあるように思います。
「 時計のメンテナンス 」
これは、ロレックスや機械式時計を
購入したひとでも忘れがちな事です!!
車を購入したときは、新車でも中古でも
車検を受ける義務があります!!
確かに車は、一歩間違えたら、
人の死に関わる乗り物なので
皆さん仕方なくでも、当たり前に車検に
出しますよね(*^_^*)
しかし、時計はどうでしょうか!?
一見、人の生き死に直結しないうえ
義務は発生しませんが、車と同じで
機械式時計=精密機械です(^o^)
ロレックスの目指す時計は、実用性です!!
例えば、
エクスプローラーは、「陸」を制する
登山家や洞窟の探検家が使いやすくを目指し、
サブマリーナは、「海」を制する
ダイバーや海底調査などでの使いやすさを求め、
デイトナは、
サーキットで活躍するレーシングドライバー・・・
など、時計が正確に動くことで
安全にかつ安心して行動を起こせるのです(^_^)/
そして、メンテナンスをすることで、
時計の寿命も延びて、祖父から父へ
父から子や孫へと使い続けることもできるのです♪
だからこそ、手放すことになっても
他の時計に比べても高く買取ができるのでは
ないでしょうか!?
今日は、クロノグラフの基本であり、
ロレックス初心者にとっては「へぇ~!?」
なんてことを、お伝えしたいと思います!!
普通一般の時計の場合、文字盤の上にある針は
「 時針 分針 秒針 」
の3つが動いてますね(^o^)
でも、ロレックスや機械式時計の中には
普通、秒針として動く針が、ストップウオッチ
のスタートボタンを押して初めて動きだす
針の役目を果たすものがあります!!
この針のことを、「 クロノグラフ針 」と言います(^_^)/
その時秒針は、インダイヤルに設けられている場合が
多いです♪
インダイヤルとは、文字盤内のことです!
よ~く、ご存知の方も多数いらしゃるとは思いますが、
父親から譲り受けた 「ロレックス」
今から、新品を買うとき、中古を買うとき
そして、「 ロレックス他、機械式時計 」を
売りたいと思われた時、
少しでも私達の知識がお役に立てれば
嬉しいです\(~o~)/
ロレックス 高く売るためのポイントを伝授いたします。
さくら鑑定に限らず他のショップも同様だと思います。
1、ショップへ出向く前に必ずチェック
きれいに汚れを落としてから買取店へ持ち込むことは必須。
2、交渉は和やかに
担当者が低姿勢だからといって、傲慢な態度はNG。
スタッフだってひとりの人間だから、和やかに商談できたら、プラスαの査定もあるかも。
楽しく時計話で盛り上がれば、ギリギリ価格に挑戦してくれるはず。
3、レアポイントまで見てくれるか見極めも大切。
細部まで厳密に鑑定するのは、細かな傷をチェックする意味もあるが、
レアポイントを見逃さない必要な作業なのです。
何十万、何百万もする品物です。数分で金額が出せるはずもありません。
ゆっくりと時間をかけてもらって、しっかり鑑定してもらい高額査定を待ちましょう。
4、付属品も要注意
ボックスや保証書などの付属品も忘れずに持ち込みましょう。
購入時と同じ状態が望ましいです。
レアモデルになればなるほど査定額に大きな違いが出ます。
5、市場の最新データーを把握しているお店をえらびましょう。
ロレックスなどの高級時計は世界基準。
相場も変動しているので、リアルタイムでチェックしてくれる店を選ぶこと。
以上の点を踏まえ、かしこく高額買取をめざしましょう。
世界初の完全防水ケースを発明したロレックスの代表的人気モデル、
それがサブリーナ。
ダイバーズウオッチの大定番として君臨しています。
そんなサブマリーナの価格差の少し理由を説明してみます。

サブマリーナ(ノンデイト)Ref.14060M
2001年に他モデルに先駆けて最新3針ムーブCal.3130へチェンジ。
ダイバーズモデルの入門機種として世界中から人気。
正規価格51万4500円

サブマリーナ・デイト Ref.116610LN
約1.5倍に拡大するサイクロップレンズ付きの日付表示を
3時位置に備えて日常での使い勝手を向上してます。
1953年以来、基本デザインを継承する定番ダイバーズ。
正規価格73万5000円 (ノンデイトとの差22万500円)

サブマリーナ・デイト(グリーンサブ)Ref.116610LV
生誕50周年となる2003年に発売されたグリーンサブの新型。
好き嫌いははっきり分かれるかもしれないほどインパクト大。
正規価格77万7000円(Ref116610LNとの差4万2000円)

サブマリーナ・デイト(青サブ) Ref.11613LB
18Kイエローゴールドとブルーセラミックベゼルを採用して
2009年にモデルチェンジしたコンビ・サブ。
SSにはないブルーの文字盤に高級感が漂い、
ファンは多く、青サブと親しまれている。
正規価格100万8000円(Ref.116610LNとの差27万3000円)
以上の4点がサブマリーナの人気基本モデルです。
他にもイエローゴールドやホワイトゴールド素材としたモデルが8種ありますが、
こちらは素材がそのまま価格に反映されたモデルといえます。
価格も100万~322万ほどする高額モデルです。
ロレックス サブマリーナ に装備されている
回転ベゼルは、左回り(時計の針とは逆方向)
にしか回転できないことを知っていますか!?
これは、潜水用に作られた時計としての大事な
役目であり、必須装備となっているそうです!!
それは、潜水スタート時に分針の先端にベゼルの
▽マークをセットします!
そこから、どれだけ潜っていたか時間がわかると
同時にボンベにどれだけ酸素がのこっているかも
割り出せるのです!!
もし、時計回りにもベゼルが動かせたら・・・
正しい潜水時間が出ず、死に直結する
大事故になる可能性があるのです(>_<)
実用性を重要視しているロレックスにとって
このダイバーズウォッチ=サブマリーナに
「逆回転防止機能のついた回転ベゼル」
を装備させることはごくごく当たり前ですが、
そのベゼルのついたフェイスがどんな服装にも
似合うところが人気の一つではと思います(^-^)/
世界初となる完全防水ケース=オイスターケース
自動巻き機構=パーペチュアル
夜0時ごろ日付が瞬時に替わる=デイトジャスト機構
以上の3大発明によって、いちやく腕時計の最先端ブランドになったロレックス。
その名声を広めたのが、数々の冒険旅行である。
グライツ嬢によるドーバ海峡横断に始まって、
人類初のエベレスト登頂に成功したエドモンド・ヒラリーに同行、
1960年には深海潜水艇トリエステ号の外壁で1万908Mの世界潜水記録を樹立。
こうしてロレックスは機能や耐久性の面で絶大な信頼を獲得していく。
基本モデルすべてが自社製ムーブという希なブランドであり、これもファンにはたまらない要素である。
ロレックスのステンレスは304Lと呼ばれる耐腐食性に強い高品質のみを使用。
これらの機能性や高素材がブランド力につながり、
抜群の知名度は中古でも他を圧倒している。
世界的に中古市場が確立しているロレックスは資産価値として抜群に良い。
このようなことから高級腕時計としてロレックスの価格の高さは不当ではない。
それにふさわしい歴史と実績、品質を兼ね備えている。
ロレックスは実用時計に徹するだけに複雑なモデルは少ない。
クロノグラフ系はデイトナと、その進化系のCal、4160を搭載した
ヨットマスターⅡくらいです。
一方、ロレックスはダイバーズが充実。
さすが、防水時計の先駆者だけはある。
そのフラッグシップは3900M防水のシードゥエラーである。

素材も高級ブランドにふさわしい高品質素材を厳選している。
2000年に発表したデイトナ搭載のCal、4130が完成。
これにより全ラインナップの自社ムーブメント化を達成。
耐衝撃性と耐磁性に優れたパラクロム・ヒゲゼンマイも随時導入中で
内部も着実に進化している。
自社ムーブがいいとは限りませんが、やっぱり惹かれますよね。
それも全部自社で製造するのは希な存在です。
そんなところにもファンは惹きつけられます。
ロレックスといえば、どのモデルを
思い出しますか!?
2004年以降、ずっと1番人気なのが
サブマリーナデイトです!!
ダイバーズウォッチとして開発されましたが、
スーツスタイルにも違和感なくつけられ、
実用性も申し分ないうえ、用途の広さから
幅広い層の人から支持されているようです(^_^)/
女性の私が見ても素敵だと思います♪
スイス時計界では中堅どころに過ぎない1905年創業だが、
当初こそ知名度を上げるため苦労したものの、
1950年代に開発したスポーツモデルが
今や世界的な人気ラインに成長しています。
手巻きデイトナや初代ミルガウスなど、
アンティークモデルが高値で流通し、
近年は資産価値としても安定しています。
